Apply for Coaching

[C25-7] The Scientists Grumble Part IV - Education Day

congress 2025 Aug 30, 2025

 

「以下日本語」

“I could have given that talk.”

I was walking back to the Village with Scientist Two (S2) after attending the “Movement as Medicine” Keynote by local Educator and academic Paula Healy. It was actually billed as “Optimal Brain Development” and it was a big hit with participants. Healy introduced a dazzling array of studies, statistics and startling stories to pound us with her conviction:

Movement is good for us! Screens are bad!

Hardly groundbreaking news, but her message included a spirited attack on the dangers of the digital age, highlighting how our devices are tethering us to our screens and thereby harming the brains and health of our youth. What about reading books asked S1? Healy’s message was popular – I was certainly carried away with enthusiasm at the time - but our snarky scientist wasn’t having it. He stood up at the meeting and pointed out:

"...there's a big study by Manchester and Belfast 'Todlers Tech & Talk' which showed a lot of the benefits that come from toddlers using these kinds of technologies, so I think it is not just a negative scene."

That was brave, but Paula was also gifted in scientific snarkiness, so she challenged right back:

“I'd like to see who funded that study?”

Without pause, she commenced a populist broadside against the people who have designed these devices to be addictive, unlike books, and then make billions in profit, even though they wouldn't let their own children be exposed. All this delighted her audience and got a big round of applause. S1 later thought that was a cheap shot, and after doing a little research, I found that he had a point. Dismissing evidence isn’t a defence.

I attach a list of 14 RCT studies* – the 14th mentioned during Healy’s talk - funded by groups such as the USA Dept of Education (when it was still functional), US NIH (same 🥲), Dutch National Science Council and other reputable sources, all with independent evaluators, which counter the likelihood of funder-benefit incentives shaping design/measurement results. All show positive benefits of screens on infants and young children. A less polemical presentation might admit this evidence and satisfy the view of scientists to maintain balance in the face of prejudice.

Very FM don’t you think? S2 also wasn’t happy:

“There is a whole area of research that she didn’t include.”

For context, Healy quoted from a dizzying array of studies that demonstrated that movement itself – without any qualifying conditions – improved function in multiple areas. “Movement as Medicine” was her mantra. I think Healy’s Keynote could have landed just as powerfully at a conference of Pilates Instructors. It was an inspiring presentation, but later, S2 led me to wonder…

…then why Alexander?

“There is a significant area of research,” S2 continued, “that demonstrates differences in the results depending upon postural metrics.”

I didn’t really understand what he meant – that’s my memory, not the exact words - but I was impressed all the same: “Yeah!” I thought as we continued walking to the Village, “highlighting something like that would make more sense at an Alexander Congress.”

I sometimes feel with these scientists that I’m two sandwiches short of a picnic.

***

There was so much more at the Conference that I missed, so I am unable to bring you highlights. The Education day, especially, I was sorry to miss – Healy’s Keynote kicked it off, but later Judith Kleinman, Sue Merry, Peter Buckoke and Gabrielle Czaja reported & discussed “the continuing development of this beautiful work with children and young adults.”

Meanwhile, I was learning how to DM on Insta with Mah.

Remember you can purchase a streaming ticket – nothing in it for me - to watch all the Keynotes I have covered in my (sometimes) Daily. Go to the Dublin Congress website, scroll down and click on “Online Streaming Ticket”. You’ll need to either log in or create an account before you can purchase: https://atcongressdublin.com

cheerfully

Jeremy Chance

* RCT showing benefits of screen use

NEXT: And Only Always – Malcolm & Morgan

 

 

*** JAPANESE ***

 

[Congress 25-7] 科学者たちの不満 – パート IV – 教育の日

「私だってあの講演はできた。」

地元の教育者ポーラ・ヒーリーによる基調講演「Movement is Medicine(動きは薬だ)」を聴いたあと、私は科学者二号(S2)と一緒に村へ戻る道を歩いていた。実際のタイトルは「Optimal Brain Development(最適な脳の発達)」で、参加者には大好評だった。ヒーリーは目が回るほどの研究、統計、驚くべき事例を次々と紹介しながら、彼女の強い確信を私たちに叩きつけた。

動きは私たちに良い!スクリーンは悪い!

別に目新しい話ではないが、彼女のメッセージにはデジタル時代の危険性への激しい批判も含まれていた。デバイスに縛られてスクリーンに釘付けになり、その結果、若者の脳と健康が害されている、と。S1が「本を読むことはどうなのか」と質問した。ヒーリーのメッセージは人気があり、当時の私はすっかり熱気に巻き込まれていたが、皮肉屋の科学者は納得しなかった。彼は会場で立ち上がり、こう指摘した。

「乳児に対するスクリーンのポジティブな影響を示す、しっかりとした証拠を持つ研究があります。」

勇気ある発言だったが、ポーラも科学的な毒舌の持ち主で、すぐに応酬した。

「その研究費は誰が出したの?」

彼女は間髪入れずに、研究資金を提供して自分たちのデバイスやサービスを良く見せるようなグループを痛烈に批判し、聴衆を喜ばせた。S1はそれを安っぽい攻撃と受け止めた。少し調べてみた私も同意した。証拠を無視することは反論にはならない。

私は14件のRCT*研究のリストを添付する。そのうち14件目はヒーリーの講演中に言及されたものだ。資金源は、米国教育省(まだ機能していた頃)、米国NIH(同じく🥲)、オランダ国立科学評議会、その他の信頼できる組織などであり、すべて独立した評価者が関わっている。したがって資金提供者の利益誘導によって研究デザインや測定結果が歪められた可能性は低い。いずれも乳児や幼児に対するスクリーンのポジティブな効果を示している。より冷静なプレゼンなら、この証拠を認め、偏見に対してバランスを保つ科学者の立場を尊重できただろう。

とてもFM的だと思わない? S2もまた不満を漏らした。

「彼女が触れなかった研究分野がある。」

文脈として、ヒーリーは「動きそのもの」が条件抜きでさまざまな領域の機能を向上させることを示す膨大な研究を引用していた。「Movement is Medicine」が彼女の合言葉だった。この基調講演はピラティス指導者の学会でも十分に力強く響いただろう。刺激的な発表だったが、その後、S2に言われて私は考え込んだ。

…それなら、なぜアレクサンダー?

S2は続けた。「姿勢的な指標によって結果が異なることを示す重要な研究分野がある。」

彼が何を意味していたのか、私はよく理解できなかった(これは私の記憶であって正確な言葉ではない)。それでも私は感心して、「そうだ!」と思った。村に向かって歩きながら、「そういう点を強調する方が、アレクサンダーの会議にはよりふさわしいじゃないか」と。

こういう科学者といると、自分がピクニックでサンドイッチを二つ忘れてきたような気分になることがある。

***

学会には私が見逃したものがまだまだ多く、ハイライトをお伝えできないのが残念だ。特に教育の日を逃したのは惜しい。ヒーリーの基調講演で始まり、その後ジュディス・クラインマン、スー・メリー、ピーター・バッコーク、ガブリエル・ツァーヤが「子供や若者と共に行うこの美しい仕事の継続的な発展」について報告・議論した。

その間、私はマハにインスタのDMのやり方を教わっていた。

(宣伝ではないが)ストリーミングチケットを購入すれば、私の「(時々)デイリー」で取り上げたすべての基調講演を視聴できる。ダブリン会議のウェブサイトへ行き、スクロールして「Online Streaming Ticket」をクリック。購入にはログインまたはアカウント作成が必要だ。https://atcongressdublin.com

cheerfully

ジェレミー・チャンス

* 幼児に対するスクリーンの利点を示すRCT研究の要約をダウンロード

NEXT: 永遠に、ただそれだけ – マルコム & モーガン

Join Jeremy's (sometimes) Daily

Where I write about anything related to Alexander's discovery
(aka Alexander Technique). 

Subscribe Here